ダイエットしないと~!!
こんばんは~!ゆいなです。もう11月も終わり。。早いです。
今月ヤルコトリスト、全く進んでいなかったことに半ば呆然としている今日この頃・・・!!
このまま何もせずに年を越してしまいそうな予感です。
先にお知らせです。
明日から法事のため、明日と明後日の更新はお休みさせていただきます。m(_ _)m
さてさて、ここのところ旦那から
「なんか、たくましくなったなぁ(=太った)」と言われ、かなり落ち込んでます。(泣)
これから年末、実家に行くし、明日は親戚にも会うのに。
旦那の他は誰も言わないのは、
気づいてないのか、言うに言えないのか、どっちでしょう??
とりあえず、体重計は壊れているので(これも原因の一つ)、新しく買ってきました。
体脂肪も計れる、香取くんがCMしてたやつです♪♪
約半年振り。久々に恐々と計ると・・・・・体重、前と変わってない!!
これはかなり嬉しい誤算でした~♪
てっきり○○kgになってると思ってました。
体脂肪も内臓脂肪レベルも数値的には「普通」。
でも鏡を見ると、やっぱり丸くなっている気がします。(旦那からの洗脳のせいでしょうか)
明らかなのは、下半身が太くなったこと・・・(汗
来週末、半年振りに会う友達との約束があるのですが、
彼女に会うまでに何とかしたいなぁ、なんてムシのいいこと考えてます。
一番痩せていたとき(うつになった直後です)を知っている彼女に、
「太った?!」と聞かれるのがかなり痛いです~!!
どなたか、1週間でできる下半身ダイエット(特に太もも)、
ぜひお教えください。m(_ _)m
- [2007/11/30 18:56]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メッセージ、いただきました♪
こんにちは~!ゆいな@年末準備進行中です。
立て続けにイベント予定が入り、なおかつその準備に右往左往してます。
皆さんの所に顔を出す機会が少なくなるかもしれません、すいません
さてさて、本日は某所様より拝借させていただきました。^^
某所様より教えていただきました「天国からのメッセージ」をやってみました。
なかなかおもしろい結果です。
-------------------------------------------------------
2007年のわたしへ。
元気ですか?2007年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
わたしは71歳で、つまり西暦2047年に、生涯を終えます。
振り返ってみると、自分でも素晴らしい人生だったと胸をはって言えます。
だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。
それは 2008年の夏のこと、わたしはなんとも説明のつかない事情で、
沖縄の那覇へでかけることになります。
その後に起こる出来事が人生を大きく左右します。
こころに留めておいてください。
最後にひと言、71年間生きてみて思ったのは
「世の中たいがいの事は、やれば何とかなる」ってこと。
それでは、またいつか会いましょう。
残りの人生を存分にたのしんでください。
-------------------------------------------------------
「世の中たいがいの事は、やれば何とかなる」その通りです。
来年は何にでも挑戦する年にしたいな、と思っているところです。
なんだか、見透かされた内容になっていて驚いてます。^^
挑戦する内容は、一つは決定済み。
もう一つはお財布と相談(笑)。
それ以外にも、いくつか考えていることはあります。^^
こんなことを言っていると、鬼さんに笑われかもしれませんね。
それでは、本日分の用事片付けてきます~!!
- [2007/11/28 12:53]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴船イベント編
こんにちは、ゆいな@声が変!です。
喉が痛いわけではないのですが、声が別人になってます。(汗
蛇足かもしれませんが、最後にちょこっとだけ貴船写真の追加です。
昨日で終わっちゃいました、もみじ灯篭。
この灯篭が暗い夜道をほんのり照らしてくれます。
やっぱり火気厳禁なんでしょうか?電気灯篭なんです。
電気コードが見えるのがちょっぴり切ないのは、私だけでしょうか。。
灯篭と、川の中の石にろうそくを立てて、そこに火を灯しています。
川風のため、点ける傍から消えていて、苦労されてました。^^;
暗くなる前に帰ったので、ちゃんと見れなかったのが残念です。
来年こそはちゃんとみたいです、と毎年言っている気が・・・。
この日の奉納ライブはピアニストの篠原絵美さん。
(9/19に『Pianist』が発売されました。おめでとうございます)
この後行われる予定のライブの準備中に、運良く出くわすことができました。
指鳴らし、有名な曲のフレーズチョコッと。
カイロで手を温めながら、音の感触を聞いているみたいだったんですが、
「昨日とセッティング変わってる・・・」と、スタッフの方が大慌て。
ピアノ大好きなので演奏聞きたかったのですが。。。時間切れ。残念でした。(泣)
以上で本当に貴船編終了です。
長々とお付き合い、ありがとうございました。
- [2007/11/26 12:59]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
失態 ^^; と感謝
こんばんは、ゆいな@ちょっとずつ復活(?)です。
今年は風邪の当たり年と諦めました。
こんな急激に寒くなったら、身体がついていけませ~ん!!
まだ頭は本調子じゃないようで。^^;
某所にお昼を食べにいったんですが、
出来上がったハンバーガーをトレイに乗せて、取っていた席の方へ、
大混雑の中ボーっと歩いていたんです。
椅子と椅子の間を通り抜けようとしたら急に椅子が動き、
慌てて立ち止まると、
ボテッ。
上に乗っていたパンが床に落ちました。(号泣)
どうしたらいいかわからず、とりあえず店員さんのところへ訴えに(←子供・・)。
「すみません、パン、おとしちゃって・・・(泣きそう)」
「(笑顔)あ、取り替えますよ~」
店員のお姉さん、天使です!!
混雑してるし、「無理」と言われるかなぁと思っていたのですが、
嫌な顔一つなく、ホントにすぐ取り替えていただけました。
それもパンだけでなく、新しくパテも焼きなおしていただいて・・。
あそこのハンバーガー、大好きなんです。
今日はそれを食べるのが目的で、京都駅に行ったようなものです。
だから落としたときはショックで頭真っ白。
でもでも、店員のお姉さんのおかげで、食べることができました。
もう、感謝でいっぱい&自分の失態に反省モード全開です。^^;
店員のお姉さん、ありがとうございました!
- [2007/11/25 22:49]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本日お休み
風邪悪化中につき、お休みさせていただきます。m(_ _)m
- [2007/11/23 11:09]
- はじめまして |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴船散策編
こんにちは、ゆいなです。
昨晩風邪薬を飲んで眠ったのですが、
朝起きてからずっとだるいし、昼過ぎても何だか気持ち悪いです。^^;
今日は空も雲が重いし、気分が晴れません。。
気を取り直して、ようやく写真をもらったので、貴船散策編です♪
叡山電鉄「貴船口」を下車し、バスで5分程度山を登っていくと貴船神社に着きます。
でもバスは混むので、行きは大体歩いて登っていっています。
電車から降りた瞬間、「寒ッ」と叫ぶくらいの冷気が。。
もう一枚、羽織る物を持っていけばよかったと後悔しました。
暑いかな、と思うくらい着込んでいたのですが、それでも足りませんでした。
先週末の写真です。
例年なら綺麗なんですけど、今年は今一歩です。
20分くらい?山道を登ると、ようやくべにやさんに到着。
バス亭はもうすこし上にあり、そこと貴船口を往復しています。
左にあるのが貴船神社の本宮です。新しく立て替えられました。
水占みくじは左手本宮の階段を上がったところにあります。
右は御神木の桂です。その向こうにはステージ?(舞台?)があります。
貴船口からここまで、約2km。いい運動になります。
さらに登って行きます。
この先に私のお気に入りの場所がありますが、そこはナイショです。
ここから奥宮まではすぐなのですが、
奥宮の写真は・・今回撮っていないようです。
というところで、明日の「イベント編」に続きます。
(すいません、もう一日引っ張ります)
- [2007/11/21 15:44]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴船のお話
こんにちは、ゆいなです。
昨日坦々ごま鍋を作ったのですが、肝心のひき肉を買い忘れました。(号泣)
これでは単なる辛いごま鍋。。おいしかったからいいですけどねぇ。。
締めは坦々ごま麺。(坦々ではないけれど)
インスタントラーメンを鍋の中に入れて、普通に作ればOKです。
これ、ある韓国料理屋さんで教えていただいた方法です。おいしいですよ~♪
さてさて、貴船の写真を・・と思っていたのですが、
とあるトラブルで旦那が使えず(苦笑)、写真をくれません。
RAWで写真を撮っているため、JPEGに変換(現像)しないといけないのですが、
私では無理だそうです。もうしばらくお待ちください~。
代わりに貴船のお話など。
貴船は京都市の北部にあり、御祭神は高おかみ神という、水を司る神様です。
心願成就・えんむすび・家内安全・商売繁盛などにご利益があるそうです。
本宮は立て替えられて、綺麗になってますよ。
水占みくじは大人気です。一度だけやったことがあったんですが。。
結果・・・聞かないでください(笑)。
私はこの場所自体が好きで、
「ここに来るといつも元気になるなぁ」と言われるほど、疲れが吹っ飛びます。
マイパワースポットです。
貴船川の清流が一番のお気に入り。
川原に下りてボーっと川の音を聞いていたり、森林浴やマイナスイオンの充電をしてます。
奥宮にも毎回必ず行きます。
貴船神社は「縁結び」のはずなのですが、奥宮には丑の刻参りの伝承があります。
今でも貴船神社奥宮の参道の大木に、
時折ワラ人形に五寸釘が打ち込まれている事があるんだそうです。
縁結びは知っていましたが、縁切りのご利益があることはこの日初めて知りました。
そうそう、紅葉はかなりおかしかったですよ!
葉が枝についたまま、枯れてしまっていました。
遠目から見ると紅葉っぽいのですが、近くで見ると茶枯れていて痛々しかったです。
- [2007/11/19 16:24]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貴船に行ってきました♪
こんにちは、ゆいなです。本日はものすっごく寒いです!!
またまた日を開けてしまいました~(汗
なんで毎週毎週、週末にいろいろ重なってしまうんだろう・・・
と愚痴ってみたりして。^^;
昨日は貴船に行ってきました。
ここは私が京都で一番好きな場所、唯一年に何度も訪れる場所なんです。
今回の目当てはもちろん紅葉。
今の時期、もみじ灯篭というライトアップイベントも行われています。
交通は不便なんですが、
京阪「出町柳」駅で叡山電車に乗り換え(鞍馬方面)、「貴船口」で降ります。
たまに車で来ている方もいますが、止めておいたほうが無難です。^^;
ちなみに、「貴船口」の次の「鞍馬」は、レイキ発祥の地でもあります。
レイキを始めてからはまだ行ってないので、来年こそ行くつもりです。
昨日は三条に用事があったので、
京阪三条駅→(京阪)→出町柳→(叡山電車)→貴船口
というルートを取りました。
出町柳に着くと、大勢の観光客&ツアー客。^^;
時期がよいので多いのは覚悟していましたが、
さすがに団体客と一緒の電車は嫌なので、さっさと乗り込みました。
叡山電車内でのお楽しみは、市原~二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」。
この辺りは単線かつ電車も速度を落としてくれるので、
電車の両脇からじっくり紅葉を楽しめます。
ところが、今年は紅葉がもう一歩。
う~ん、残念でした。。
というところで、写真が間に合いませんでしたので、本日はここまでで~。^^;
いまから夕飯のお買いものに行ってきます。
今日の献立は、寒いし最近野菜不足ですので、鍋に決定です。
それも、旦那が先日飲み会で気に入ったという、胡麻坦々鍋を作ってみます。
味付けは手抜き。
簡単にコレでいくつもりです(笑)。
- [2007/11/18 17:21]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
月と地球と
こんにちは、ゆいなです。
今朝は寒かったですね~。今年初めて暖房入れました。
これも一騒動(?)あったんですが、また後日書きま~す。
今日は短めで。^^;
今朝から何度もニュースで出ているのでもう見た方も多いと思いますが、
感動!!したので載せちゃいます。
JAXAの月周回衛星「かぐや」が撮った、
「地球の出(Earth-rise)」「地球の入り(Earth-set)」のハイビジョン映像。
宇宙に浮かぶ青い地球がとても綺麗で。。
あそこに自分がいるんだ、と思うと、なんだか不思議な気分になります。(*^^*)
- [2007/11/14 18:25]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
オーラを見てみたい
こんにちは~!ゆいな@睡魔に襲われ中です。
原因は以下参照です。
癒しスタジアムin大阪でオーラ写真を撮ってから、
自分でもオーラって見てみたいな~と思い、まずはネットで探してみました。
オーラについて、肯定・否定すごいですね~。^^;
本当にオーラが見えるようになるかどうかはわかりませんが、
昔から行われているという方法を見つけましたので、やってみました。
具体的方法はこちらなんですが、マイ・バースディという雑誌のサイトで、
タイトルが「オーラで彼ゲット!」なので、
リンクに飛ぶ前に自分の周りに人がいないか確認してくださいね~!^^;
スピリチュアル・オーラ練習帳の著者松村潔さんが方法を語っておられます。
(この本の中では、上記方法をもっと詳しく説明されています)
補色を使って練習する方法なのですが、
これはあくまで「何もない空間に色彩をみるための訓練」であって、
補色が見える=オーラが見える ではありませんので、お間違いなく~!!
☆補足☆
補色(心理補色)は、ある色をしばらく見つめた後に、
白い紙などに視線を移すと残像として見える色のことをいいます。
これは人間の眼の生理現象の一種で、
ある色をじっと見ていると視神経への刺激が偏るため、
それを調整するために、その色の反対色(心理補色)を誘い出すそうです。
急に白い紙に視線をうつすと、この色が残って見えるんですね。
先週あたりから、実際にやってみました。
すると・・
STEP1実行で眼精疲労→ものすっごい眠気→寝てしまう(汗)→気づいたら夜(笑)
こんなかんじで数日終わってしまいました(爆)。
これは・・・全然別の次元で落ちこぼれているのでは・・・・(涙)
本日も行ってから、ものすっごく眠いです。^^;
休憩してから、ご飯作ります~(←でも、これで寝るんですよね。。)
・・・このお話からすると、
先日撮ったあの写真は、オーラの写真じゃないってことなんですかねぇ・・・
- [2007/11/13 18:17]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久々の京都観光
こんにちは~、ゆいなです。
ようやく怒涛の週末が終わりました。^^;
人生良い事あれば悪いこともあり、悪いことあればよい事あり、そんな週末でした~(笑)。
義両親は早朝到着予定だったのですが、
前日の夜に予定変更の電話があり、「昼過ぎ到着」、とのこと。
朝6時?7時?!と冷や冷やだったのですが、ほっとひといきつけました。^^;
到着後はお昼を食べて、京都観光にお付き合い。
今回は壬生方面で、旧前川邸~八木家~壬生寺と、新撰組の足跡をたどってみました。
八木家は、新撰組ゆかりの家であり、芹沢鴨が暗殺された場所でもあります。
八木家内部の見学では、語り部の方がこのお話を丁寧に説明してくださいます。
見学が終わったあとはお茶とおかし付き。なかなかお得な観光スポットです♪
夕食はみんなで解禁になったばかりの、私の大好物カニさん♪をおいしくいただきました。
(実はこれが今回のメイン♪)
カニさんを食べるときは真剣になるので、毎回静か~な食事会になりますね。^^;
今回はカニコース+セイコガニさんでした。
次回(あるのか?!)は日本海方面に遠征しよう!と、旦那をつついている途中です。
お願い、連れて行って~(爆)
翌日も京都観光におつきあい。
そういえば、観光らしい観光を最近してなかった気がします。
今月末ぐらいに紅葉狩りにでも行ってみようかな~と、密かに画策中です。
そして現在。
土日に全くできていなかった家事に追われています。
洗濯物がたまりにたまって・・・泣きそうです~!!
何が書きたかったのかわからない記事になっちゃいましたが、
この辺で書き逃げさせていただきます。^^;
家事の続きしてきます~(号泣)
- [2007/11/12 13:48]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
冬のはじまり
こんにちは、ゆいな@現在大掃除中!!です。
本日は立冬ですね。
立冬:冬の気立ち初めていよいよ冷ゆれば也(暦便覧)
ということで、暦の上ではいよいよ冬です。
本日から立春の前日までが、暦上の冬となります。
今朝旦那に「今日立冬だよ~」と伝えると、
「え?栗東行ってくるの?」と返されました。
"りっとう"違いです。「栗東」は滋賀県の栗東市。^^;
友達がそこにいるので、そう思ったんでしょうね。
冬の到来、ということで、衣替えしようかな、と思っていたところに、
義母から、「週末遊びに行くね」という連絡が・・・(汗
それもETCの早朝割引使って・・・って、何時に到着予定なんですか?!
いつのまにか「綺麗好きの嫁」と思い込まれているため(理由わからず)、
嫁の意地(笑)で、現在家の中をお片づけ&大掃除&衣替え中です。
今やっておけば、年末の大掃除もだいぶ楽になるはずですし~♪
・・・と言いつつ、週末までに終わるんでしょうか・・・特に衣替え・・・・(汗
- [2007/11/08 16:20]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
レイキの教え
こんばんは、ゆいなです。
私の大好きなサイト様文字書きわーるど♪わいど様より、
とっても素敵な紹介文をいただいて、舞い上がってます~♪
まだ手探り状態の私にはもったいないです~。
hiroさん、ありがとうございました!!
ヒーリングに関する内容がまだまだ少ないのですが、
少しずつ書いていくつもりですので、今後ともよろしくお願いします!!
本日はレイキヒーリングを学ぶ上で一番最初に教えられる言葉、
「五戒の書」をご紹介したいと思います。
-----------------------
招福の秘法
萬病の霊薬
今日丈けは 怒るな
心配すな 感謝して
業をはげめ 人に親切に
-----------------------
これがレイキの創始者臼井甕男先生の「五戒の書」です。
これはヒーリングの手引書ではなく、人としてどう生きるべきか、という教えです。
・「今日丈けは」
「今日だけ」というのは「今この一瞬」「今日」など説がありますが、
今この瞬間を大切に生きよう、という教えです。
この「今日だけは」は、以後の五戒の言葉全てにかかります。
・今日だけは「怒るな」
「怒る」は怒る・憤る・むかつくなどの負の感情。
怒りの感情は、自分だけでなく、周りの人をも傷つけてしまいます。
人間ですので、こういった感情を持ってしまうことはあります。
怒りの感情が沸いたときは、一度深呼吸して、心を落ち着かせましょう。
感情に支配されたり、振り回されないように心がけましょう
・今日だけは「心配すな」
「心配」は不安や悩みなどの負の感情。
取り越し苦労や漠然とした不安などの感情は抱いても仕方のないものです。
それによって体調を崩すのではなく、
精一杯やるだけのことをやって、後は運を天に任せて待ちましょう。
・今日だけは「感謝して」
「感謝」は「ありがとう」という言霊(正のエネルギー)。
この言葉を口から出すことにより、
自分も相手も良いエネルギー受け取ることができます。
意識して使っていると、きっとよい事がありますよ。^^
・今日だけは「業をはげめ」
「業をはげめ」は自分のやりたいこと、すべきことをしなさい、という教え。
自分がやりたいことを見つけ、それを実践することができれば、
人生を楽しむことができ、心身の健康へと繋がります。
・今日だけは「人に親切に」
「情けは人のためならず」です。自分も他人も同じくらい大切な存在。
お互いに助け合ってこそ、社会、そして人間関係が成り立っています。
まずは自分と縁のある方から実践しましょう。
ただし、「親切」と「お節介」が違うことは注意してください。
これらを実践することで、
心身ともに健康になり、幸福を得ることができる、と説かれています。
まだまだ未熟者のため、^^;
この教えを忘れてしまうことがありますが、
心の中に止めて、少しずつでも実践していくつもりです。
これからも五戒の書はレイキセミナーでも勉強していきますので、
解釈や理解が変わっていくと思います。
他の方の解釈や、先生の解釈、全てを吸収し、
自分なりの「五戒の書」の解釈を作っていくつもりです。
もしかしたら、時々、こっそり修正かけているかもしれません。^^;
- [2007/11/06 19:24]
- レイキ |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
クリスマスシーズン到来!
こんにちは、ゆいなです。
本シーズン二度目の風邪です(爆)。またくしゃみとまらず~!!
秋・冬で何度風邪ぶり返すか・・想像がつきません。
本日もヒーリングに関係のない内容ですが、
まぁ。。日記もありということで。(笑)
さてさて、昨日は京都駅ビルに遊びに行ってきました♪
ハロウィンが終わって11月。世間は既にクリスマスモードに突入してます。
京都駅ビルには大階段があります。
ここは週末のたびに、コンサートなど、いろいろなイベントが行われていますが、
毎年この時期は巨大ツリーが飾られます。
携帯なので画像悪いです。^^;
写真を撮ったのは午後2時過ぎ。
この日の夕方6時から、クリスマスツリーの点灯式が行われるため、
この時間は点灯式の準備の真っ最中でした。
DJ(?)の方が一生懸命音あわせをしたり、
司会の方がマイクテスト&イベント告知を行っていました。
この時期の京都駅は、巨大ツリーをはじめ、
ツリーの後ろ天井や、駅前広場などもイルミネーションで彩られ、とても綺麗です。
昔々、まだ仕事をしていたころ、ものすご~く落ち込んでいたとき。
この京都駅のクリスマスイルミネーションを見上げて、
励まされ、元気をもらったことが何度もあります。
私にとっては、すごく思い出深いイベントなんです。
今年も元気をもらいに、近々行ってきます。
詳しいイベント情報はこちらをどうぞ♪
↑このHPの写真は、上の写真とは反対からのものです。
- [2007/11/05 22:02]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
少しは優雅な生活を ^^;
こんにちは、ゆいなです。
秋の京都は昼夜の気温差大です。
なかなか身体がなれず、慣れたと思ったら冬が来てたりします。
病院の先生にも「京都住むの、しんどいでしょ」といわれましたが、
京都好きなんで、離れませんよ~(笑)。
京都御所の一般公開は・・・あれ?今日まででしたね。^^;
お出かけされては?とご案内したかったのですが、もう遅いですね~すいません~(汗
昨日は祇園~円山公園(知恩院には行かず)にお散歩に出かけていました。
家を出る前にテレビでやっていたのは、お香のお店の紹介。
昔からお香も好きなんですが、(なぜか)火がとてもニガテなので、
お香を焚いたりアロマキャンドルをつけたりすることはほとんどなかったんです。
そのお店で紹介してたのは、匂い袋。そっか、それなら火を使わない。
「家でお香が薫るって、なんだかいいなぁ」
散らかり放題の家の中を見ながら、現実逃避してました。^^;
家の中で香の薫りが漂っていたら、なんとなく家の中も綺麗になるんじゃないかと。。
もしかしたら、お片づけしてくれる小人さんが現れるかも~(←いや、ないから!!)
そんな幻想を抱いてしまいました。
地下鉄で四条に到着しても、なんとなく香のことが気にかかり、旦那に相談。
「家の中でお香の香りさせても良い?」
「いいんじゃない?」
やったね♪
まあ、姑もお香大好きなので、
旦那が反対するとは思ってなかったんですけどね(笑)
さっそく祇園界隈にある豊田愛山堂さんへ。
匂い袋を買うのは初めてなので、どのお香がよいとか、全くわかりません。
なので、おそらくお店のおすすめであろう、袋(というか箱)と
お香がセットになっているものを選びました。
これ、上の部分は蓋?と思いきや・・・
実は、首が伸びる筒なんです。
お店の方のアドバイスどおり、お香はティッシュでくるんで、箱の中に収めました。
そのままお香をつめちゃうと箱が汚くなるから、
和紙かティッシュに包んで入れてくださいとのことです。
お香の薫りに、なんだか心も落ち着くような気がします。
最近サボリ気味で家の中散らかり放題でしたが、
この優雅さに負けないよう、家の掃除を頑張りま~す。^^;
- [2007/11/04 12:01]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11月ですね
こんにちは、ゆいなです。
ここのところ、不定期(過ぎる)更新ですいません。^^;
早いもので、11月になりました。
どんどん寒くなってきて、そろそろ暖房器具出そうかな、
という感じです。
本日の記事は、石好きの独り言です。。^^;
11月の誕生石はトパーズとシトリン(黄水晶)。
化学式はそれぞれ
トパーズ:Al2SiO4(OH,F)2
シトリン:SiO2
お分かりのように、この二つは全く別物なんですが、
「シトリントパーズ」なる紛らわしいものも出回っています。
「シトリントパーズ」は大体は「シトリン」=黄色い水晶ですので、
購入の際は気をつけてくださいね~。
私がよく遊びに行かせていただいている
iStone 鉱物と隕石と地球深部の石の博物館様では、
夏休みと冬休みにプレゼント企画が開催されます。
私も一度当選しました。(*^^*)
次の企画は2007年冬ですね。期待してます!
- [2007/11/02 12:47]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |