fc2ブログ

月別アーカイブ

 2008年01月 

1月も終わりますね 

こんばんは、ゆいなです。
毎日毎日寒いです。今日いきなり雨が降ったかと思ったら、その後お天気に。
すごく不安定な空模様でした。

とうとう1月終わっちゃいます。
結局何もできず、1ヶ月過ぎてしまいました。。

近況報告でも、と思ったのですが、本気で何もないデス、すいません。^^;

こ、こんな記事ですいません~

スポンサーサイト



今年は学びの年! 

こんにちは、ゆいなです。本日も寒いです。^^;
今日は京都も雪がチラチラ舞ってました。
でも、雪が積るには暖かすぎるので、道路で溶けてしまっていました。
毎年2・3度は積るので、今年もそのうち積もるのかなぁ、なんて期待してます。^^

先週テレビで、「光熱費節約」の達人の話題を取り上げていました。
「服をしっかり着込んでいればヒーター等は点けなくてもいける」という感じのもの。
よし、光熱費削減、CO2削減だ~!とばかりにさっそく実践してみました。

その結果・・・・・・風邪をこじらせました(←バカです)。

始めた当日に寒波に襲われたのですが、
かなり着込んで寒くはなかったので、「これ、いけるかも♪」なんて思っていたら、
夕方急激に気温が下がり、くしゃみがとまらず、喉もやられてしまいました。
せっかく風邪治りかけてたのに、
馴れないことはするもんじゃないのかなぁ、と反省中です。

そんな年中風邪を引いている私なので、病院の先生に
「もしかしたら、どこか他が悪いんでは・・・」と心配されました。^^;
もちろんこんなアホな話をできるはずもなく、笑いで誤魔化してみました。
すいません、先生・・・。


さてさて、前置き長くなりました。
先週末、ちょっとした出会いがありました。

レイキを教えていただいている先生に、ある事の相談をしたときのことです。
先生は占ってあげるよ、と、ひとつのカードを出しました。
それがこれ、ソウルメイトカードです。



このカード、1枚1枚がどれもとても綺麗なカードなんです。
占いの結果はといえば、全てカードが伝えたとおりになりました。
「こうなるよ」といった未来の予言、本日までに全て現実のものとなっています。

当たったことよりも、そのカードに魅せられてしまって、
「いつか欲しいな」とずっと思っていました。
でもネットで注文するのも躊躇われて、そのままになっていたんです。

そんなとき、梅田駅の紀伊国屋(ご存知、BIGMAN前です)にふら~っと引き寄せられ、
精神関連コーナーに行くと・・・あったんです、このカードが。
「遅かったなぁ」とでも言いたげに、一角を陣取っていました。
文字通り、「ソウルメイトと出会った」ような感覚を覚え、即カードを購入しました。

このカード、駒井明子さんという方が描かれたものです。
見ているだけでも癒される気がします。^^

初めて引いたカード、
今年何をすべきか、とカードに聞いてみると、「学びなさい」と出ました。
私が以前から考えていた目標も同じです。
今年は学びの年、本を読んだりして、勉強していきたいと思っています。^^

読み返してないので、文章変だったらすいません。m(_ _)m
頭痛がまだ治ってないので、早々に退散させていただきます、ゴメンナサイ。
それでは、この辺で失礼いたします。

今日は大寒 

こんにちは、ゆいなです。
まっったく更新できていません、すいません
皆様のブログへ遊びに行かせて頂いても、読み逃げしてしまっています。
エディタからきてくださっている皆様、訪問すらできていないかも。。。すいません~!!

本日は二十四節季のひとつ、大寒です。
最も寒さの厳しいときと言われていますが、それに違わず寒いです
昨日~今朝にかけて雪予報でしたが、他の場所と同じでこちらも予報は外れました。
あちこちのワイドショーで気象予報士さんがひたすら謝り&言い訳していたのが印象的でした。^^;

先日北のほう、金閣寺のあたりは雪が舞っていたようですが、
私が住んでいる南のほうには雪は舞いませんでした。
なので、今年はまだ雪を見ていません。
雪が降ったら、散歩がてらカメラもって出かけようかなと思っていたのですが、残念です。

今、風邪薬が手放せず、それもだんだん効きづらくなっているという危機的状況です。
そろそろパブロンエースAXを試してみようかとおもってます。
でも、18錠のみしかなさそうで、1回3錠×1日3回=9錠。つまりは二日分で1,281円。。
高いです。。

皆様、風邪を引かないようお気をつけください。

もう少ししたら体調も私用も落ち着くと思います。
それまで見捨てないでやってください。。m(_ _)m

大神神社にご参拝 

こんばんは、ゆいなです。
ここ数日寒いです。雪降らないかなぁ~とのんきに呟いていたら、
「通勤する身にもなってみろ」と睨まれました。
そんな旦那は本日出張です。と言っても、日帰りですけどね。

昨日の続きです。
このたび、初めて大神神社を訪れることができました♪

大神神社は大和の国の一之宮、
即ち、大和の国でもっとも由緒があり、格の高い神社です。
ちなみに、京都(山城国)の一之宮は
賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(下鴨神社)の二社です。

先週末、3連休の初日。京都は結構強い雨で、最初行くかどうか悩んでいました。
というのも、大神神社はお山信仰。広範囲歩くことになるだろう、と予想できたからです。
旦那と相談して、とりあえず出発、
雨が強くなったらナンバパークスに変更、ということになりました。

車で走り、奈良に近づくにつれ雨は小雨になり、やがて止み、雲も引き始めました。
やっぱりこれは、「来い」ということだったんでしょうね

途中車から見えた大鳥居の大きさに驚きつつ、
駐車場に車を止めて歩いて神社へと歩きました。
IMG_0286.jpg
山々は雲がかかっていて、山の神様はお隠れのようでした。^^;


IMG_0287.jpg
駐車場からてくてく歩いて、これが二の鳥居かな?
ここから拝殿までの道は両脇が木々で覆われた道。
この日は結構風邪がひどかったのですが、
マイナスイオンいっぱいのこの道ですっかり気分が良くなりました♪
まずは拝殿でお参りしてから、散策を始めました。

まずは順路通りに狭井神社へ。
病気平癒のご利益があるとのことなので、しっかりお参りです。^^
ご霊泉がありましたが(←水好き)、容器ないからいいか、とあきらめていたら、
容器に入ったご霊泉が社務所で売られてました。ありがたいです。
小さい容器(おそらくペット500ml)で100円。これを頂きました。

ここから久延彦神社のほうへ歩いていくと、展望台がありました。
でも、どこの山も雲がかかっていて見えず、残念。
今度は天気の良い日に来よう!と誓いました。
でも、久延彦神社がどこにあるのかわからず、とりあえず大神神社に戻ることにしました。
実はこれは間違いなんですね~(苦笑)

二の鳥居まで戻り、次は若宮社へ。
お参りして駐車場に戻ろうとすると、左の道を行けば久延彦神社、と書かれていました。
そこから久延彦神社の鳥居らしきものが見えたので、「近いんだぁ」と、そちらに行くと。。
長い長い階段が待ち受けていました。。
そっか、久延彦神社って山(丘?)の上だったんですねぇ。。

ここは学業成就のご利益があります。
今年はちゃんとお願いしておかないと。
かなり頑張って上りきり、お参りを済ませました。


久延彦神社からの展望。
天気よければ葛城山とか見えるようですが、本日は山頂は雲に隠れてました。

ここで、久延彦神社(頂上)から脇に伸びる道があることに気づきました。
狭井神社から展望台を通って、その脇の道を行くとたどり着けるんですね。。
あんなに階段上らずに。。

病み上がりに結構な運動を行ったので、またまた翌日は寝込んでしまいました。
徐々に体調戻していくつもりですが、まだまだ本調子とはいかないようです。

というところで、長々とお付き合いありがとうございました。m(_ _)m

初詣 

こんにちは、長らく留守にしてしまってすいません
ようやく年始の風邪からも立ち直りつつあるので、
ここらでこっそり更新させていただきます。m(_ _)m

今年に入ってから、初詣3件行ってきました。
(何度行っても「初」なのかは疑問ですけど。^^;)
そのせいで、私と旦那の風邪が長引いたかもしれないというのは内緒です(笑)。

一件目。初詣は実は初めて、伏見稲荷
今年、私も旦那も節目の年になりそうなので、商売繁盛・学業成就ということで
こちらは外せません!
伏見稲荷は今後も行くと思いますので、今回は省略させていただきます。

二件目。愛知県岡崎市にある一畑山薬師寺さん。
帰省中にお参りに行ってきました。
神社仏閣と言ったら静かで厳かな雰囲気、という私の先入観を見事に破壊してくれたお寺です。
ずっとクラシック(確かモーツァルトのオーボエ協奏曲の一部抜粋だったと思います)と
女性の声でのアナウンス(御利益だったかなんだったか忘れてしまいました)が、
本堂前周辺にて結構な音量で流れているのにまず驚きました。
さらに熊手購入者には拍子木での三本締めをしていただけるため、
絶えず拍子木の音が祈祷殿から本堂前まで響いていました。
人も多く賑やかで、これはこれで、「お正月だなぁ」という雰囲気をかもし出しているので、
一度行かれてみるのも面白いかもしれません。^^
温泉もあるらしいです。

三件目。こちらは以前から行ってみたいと思っていた奈良の大神神社
最近になって、周りから複数の情報で「大神神社」の名前が出てきており、
一度訪れてみよう、と思っていたところでした。

というところで、
長くなりそうなので、大神神社については次回にまわさせていただきますね。^^;

今年もよろしくお願いします 

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

といいつつ、もう3ヶ日どころか7日になってしまいました。^^;
こうなったのもすべて旦那のせいでして~。

とりあえず、言い訳という名の近況報告です。

昨年、帰省直前に旦那が風邪をひきまして、
帰省宅にて見事に風邪にKO負けしてしまいました。^^;
そのため、予定が狂う狂う。(汗汗

それにしても、男の人って熱に弱いですね~。
(少なくとも私の周りの男は全てそうでした)
37.2℃と微熱なのに、死にそうな顔をしてました。^^;

周りが「病院行って点滴してもらったら」「注射してもらったら」
と心配するので、とりあえず病院に連れて行くと(もちろん、帰省先)、
先生には「(点滴や注射)するほど悪くない」と一笑されました
年末休み前、診察時間終了直前に無理言って予約とって入ったので、
これは結構ハズカシかったです。。

帰省中(1週間以上)はずっとぐったりしていた旦那。
微熱は下がったり上がったり、
さらに咳がひどかったので、終始寝込んでました。

そんな四六時中咳き込む旦那のそばにいて、
且つ旦那より体力のない私にうつらないはずもなく。。
帰省中は気力でなんとか押さえ込めていたのですが、
帰宅後、気が抜けたのか、しっかりとうつりました。。
あまりの激頭痛にのたうって、昨日からとうとう寝込んじゃいました。。^^;

旦那の風邪のせいでどこにもいけず、
初売りにも名古屋に遊びにもいけませんでした。
なので今週末、私の風邪がよくなっていたら、リベンジでバーゲン行ってきます♪
・・・って、旦那すら1週間かかったのに、私が治るか疑問ですが。。


もう少しよくなってから、皆さんの所に遊びに行かせていただきますね。
今日は7日。夕飯は七草粥、もとい白粥にするつもりです。
これなら作れそうですし、病人食にちょうど良いです。^^;

それでは、またお布団にもぐってきます。
おやすみなさい。m(_ _)m

  1. 無料アクセス解析