fc2ブログ

大神神社にご参拝 

こんばんは、ゆいなです。
ここ数日寒いです。雪降らないかなぁ~とのんきに呟いていたら、
「通勤する身にもなってみろ」と睨まれました。
そんな旦那は本日出張です。と言っても、日帰りですけどね。

昨日の続きです。
このたび、初めて大神神社を訪れることができました♪

大神神社は大和の国の一之宮、
即ち、大和の国でもっとも由緒があり、格の高い神社です。
ちなみに、京都(山城国)の一之宮は
賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(下鴨神社)の二社です。

先週末、3連休の初日。京都は結構強い雨で、最初行くかどうか悩んでいました。
というのも、大神神社はお山信仰。広範囲歩くことになるだろう、と予想できたからです。
旦那と相談して、とりあえず出発、
雨が強くなったらナンバパークスに変更、ということになりました。

車で走り、奈良に近づくにつれ雨は小雨になり、やがて止み、雲も引き始めました。
やっぱりこれは、「来い」ということだったんでしょうね

途中車から見えた大鳥居の大きさに驚きつつ、
駐車場に車を止めて歩いて神社へと歩きました。
IMG_0286.jpg
山々は雲がかかっていて、山の神様はお隠れのようでした。^^;


IMG_0287.jpg
駐車場からてくてく歩いて、これが二の鳥居かな?
ここから拝殿までの道は両脇が木々で覆われた道。
この日は結構風邪がひどかったのですが、
マイナスイオンいっぱいのこの道ですっかり気分が良くなりました♪
まずは拝殿でお参りしてから、散策を始めました。

まずは順路通りに狭井神社へ。
病気平癒のご利益があるとのことなので、しっかりお参りです。^^
ご霊泉がありましたが(←水好き)、容器ないからいいか、とあきらめていたら、
容器に入ったご霊泉が社務所で売られてました。ありがたいです。
小さい容器(おそらくペット500ml)で100円。これを頂きました。

ここから久延彦神社のほうへ歩いていくと、展望台がありました。
でも、どこの山も雲がかかっていて見えず、残念。
今度は天気の良い日に来よう!と誓いました。
でも、久延彦神社がどこにあるのかわからず、とりあえず大神神社に戻ることにしました。
実はこれは間違いなんですね~(苦笑)

二の鳥居まで戻り、次は若宮社へ。
お参りして駐車場に戻ろうとすると、左の道を行けば久延彦神社、と書かれていました。
そこから久延彦神社の鳥居らしきものが見えたので、「近いんだぁ」と、そちらに行くと。。
長い長い階段が待ち受けていました。。
そっか、久延彦神社って山(丘?)の上だったんですねぇ。。

ここは学業成就のご利益があります。
今年はちゃんとお願いしておかないと。
かなり頑張って上りきり、お参りを済ませました。


久延彦神社からの展望。
天気よければ葛城山とか見えるようですが、本日は山頂は雲に隠れてました。

ここで、久延彦神社(頂上)から脇に伸びる道があることに気づきました。
狭井神社から展望台を通って、その脇の道を行くとたどり着けるんですね。。
あんなに階段上らずに。。

病み上がりに結構な運動を行ったので、またまた翌日は寝込んでしまいました。
徐々に体調戻していくつもりですが、まだまだ本調子とはいかないようです。

というところで、長々とお付き合いありがとうございました。m(_ _)m

スポンサーサイト



コメント

こんばんは。
私も今年の初詣2日目は大神神社でした。(1日目は地元の春日大社。)
寒かったので半分くらいしか境内を回りませんでしたが、暖かくなったらまた行こうと思っています。
私もいろいろな神社に行きますがこの神社には特別な空気を感じます。
ここに来ると何故か京都の下鴨神社を思い出すのは何故だろうと思っていましたが、同じ一之宮だったからなのかな?
ゆいなさんの説明で納得です。

こんにちは。^^
ふわふわ。さんのブログ記事も、私を後押ししたひとつだったんですよ。^^
私も、大神神社に行ったとき、特別な空気を感じました。
下鴨もそうですが、貴船とも同じ空気でした。
かなり気に入りましたので、また大神神社に散策に行こうかと思っています。

わーi-80大神さんだーi-179
いつも足を運んでいる場所なのにこうして写真で見ると、また違った趣があります(o^-^o)
余談ですが大神神社には「うさぎのなで守り」って言うお守りがあるのですが、すごく可愛くてお気に入りなんですi-179
文字通り、お守りに付いているうさぎをなでながらお願い事をするお守りなんですよ(o^-^o) 見た目にも可愛いのでいつもバッグにつけてありますi-236

>hiroさん
こんにちは。^^
お守り一通りみたはずなんですが、気づかなかったです。^^;
今度行ったとき、しっかり探してきます!
なでうさぎさんはなでてきました。頭と目が良くなりますように!!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yuinasblog.blog109.fc2.com/tb.php/46-dc491729

  1. 無料アクセス解析