シルクジャスミンとオレンジジャスミン
- 日記
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
立春も過ぎ、暦の上ではいよいよ春です。^^
本日は久々に綺麗に晴れて、春を思わせる日差しでした。
それに誘われて、久々に京都は四条まで出かけました。
久々すぎて、びっくりしました。
ストーンマーケットの京都店がオープンしてました。
結構大きなお店です。
しかも新京極。京都の老舗、クリスタルワールドの新京極店と同じ通りです。
ストーンマーケットのほうは石だけでなくアクセサリーや和雑貨が並んでます。
ここでいいなぁ、と思ったのが、通りのショーケースの中にある、大きなロードナイト。
でも、お値段7万円強・・・・。買えません。(涙)
代わり(?)に、観葉植物が増えました。^^;
以前、披露宴後に小さな観葉植物を新郎新婦より頂きました。
このとき頂いたのが、「シルクジャスミン」。
この子はすくすくすくすく育ち、60cmを越すまでに成長しました。
細い枝のため自立できないです。
なので、仲間を増やしてお互いに支えてもらおう♪と思い、探していました。
あるお店で似たような植物を見つけ、お店の方に
「シルクジャスミンですか?」ときくと、「オレンジジャスミン」といわれました。
まぁ、いいか。寄せ植えしよう。
そう思って購入し、家に帰って調べたのですが、
ゲッキツ
和名:月橘(ゲッキツ) 別名:オレンジジャスミン、シルクジャスミン
つまり、オレンジジャスミンもシルクジャスミンも同じもので、
ゲッキツと呼ばれるらしいです。
葉っぱが違うような気がするのは。。。気のせいなんですね。
新しく購入したオレンジジャスミンは背丈10cmほど。
土がないのでまだ植え替えてはないですが、
10cmの植物と60cmの植物をどう寄せるか、真剣に考えてます。
これは後日考えるとして、今の課題は夕飯を何にするか。。
遅くなってしまったので、急いで作らなければ。^^;
- [2008/02/05 19:36]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪年賀はがきの当選発表
- | HOME |
- 雪の下鴨神社≫
コメント
こんにちは(^_^)v
こんにちは
シルクジャスミン知らなかったので調べてみました(^▽^;)お花や実もなるんですねぇ(o^-^o) 私も植物は好きなのですが、育て方の難しいのはすぐに枯らしてしまうので、育てやすさを最優先したらおうちの中、観葉植物とサボテンばかりになってしまいました~
以前役員をしていた時に講座で習った寄せ植も楽しかったです。暖かくなったらまた挑戦してみようかな(o^-^o)
>hiroさん
こんにちは!
私も結構枯らしてしまうのですが、さすがにこれを枯らすと縁起悪いので、
かなりがんばりましたよ。^^;
寄せ植え、今回初挑戦です。
今植え替えるのは植物に負担が大きそうなので、
暖かくなったら挑戦してみようと思ってます。
美的センス0な私ですが(苦笑)、センスなくてもできるんでしょうか。。
ジャスミン大好き
はじめまして、1年程前にジャスミンに出会いそれから凝りはじめ集めてます
最近マダカスカルジャスミンが元気がなく育て方について検索していたらこのブログに出会いました。ジャスミンについて情報交換できたらいいなと思います、よろしく
>はるさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
数日、家をあけていましたので、
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ジャスミンは先月末、うちの子も具合が悪くなってしまって。。
どうも乾燥しすぎたようで、葉がどんどん落ちてきました。
枝を切り落としてあげると、持ち直したので大丈夫かなぁと思ってはいるのですけど。。^^;
暖かくなるまで心配です。
また遊びに来てくださいね♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yuinasblog.blog109.fc2.com/tb.php/51-6d0ea929
- | HOME |
コメントの投稿